10月28日 ネコネコ物資配布会


今日はこぢんまりと13世帯の方々に来て頂きました。(来場者記録より)
みなしのご住所で一番遠かったのが岡山市青江で驚きました。
お手伝いのぷりんさんが迷わぬよう看板をつくってくださいましたニャン

オレンジママさんには受付で
被災者の方々のお話を聞くなどして
迎え入れて頂きました。
徒然さんのコーヒーは今日も好評でした。

被災者さんたちの滞在時間がとても長かったです。知り合いを見つけて雑談したり。。
「コミュニティの場」としての役割も果たせていたと思います。(それが、まごころ届け隊の目標です)

わおさんが子供達を退屈させないよう遊び相手を全力で続けてくれました。おかげで
親御さんは存分に物資を選んだりお話しをすることができたようです。

おみかんさんには被災者ならではの観点で
色々と当事者同士のお話をして頂きました。

途中、東平島で被災されたりょーこさんが
激励に来てくださいました。


満足度は非常に高く
「また実施して欲しい」とのお声を沢山頂きましたが心苦しくも「この場所での配布」は今回限りとご理解頂きました。(まごころ届け隊は物資支援が主体のグループではないため)

「被災者だからといつまでも甘えるな」と世間に言われることに傷心し なかなか立ち直る事ができない方もおられました。(「心無い言葉」が人をどれほど傷つけるか、、、)
できる限りの情報提供を行うことや
まびハウスといったコミュニティの場があることをお知らせしました。
そういった方のために
SNSをうまく活用できたらと思います。

最後に
今週は二度にわたり配布会を行い
手伝ってくれた皆、めっちゃ感謝してます。
仕分け・運搬・会場視察・準備・告知・・・
支援者だけでなく被災者さんの協力もあり
無事に終えることができました。

本当に本当にありがとう
ニャンニャンฅ^>ω<^ฅ

担当 neko no ninjin

参加メンバー
おみかんさん
オレンジママさん
徒然珈琲さん
neko no ninjinさん
わおさん

ぷりんさん(協力)

(上記Twitterネーム)



まごころ届け隊

平成30年7月豪雨の被災者支援

0コメント

  • 1000 / 1000